国家公務員の予備校

国家公務員の予備校

※このページはプロモーションが含まれています。

国家公務員の予備校スクール

国家公務員のおすすめ予備校・スクールはページ最後の関連記事から項目を選んでアクセスすることができます。ここでは国家公務員の仕組みについて紹介します。

 

国家公務員ってどんな仕事

 

国家公務員の勤務は主に霞ヶ関の中央官庁や地方国家機関になります。主に政治家をサポートしたり、政策の企画立案、各種予算編成などが仕事になります。

 

また、国家公務員では民間企業やその他の機関のほとんどが利益追求を目的として運営されているのに対して国家公務員では「国民生活・公共の利益」を目的として働くことができますので、「日本をよくするためにに働きたい」という方にはおすすめの職業です。また中央官庁の幹部レベルになると携わる仕事のスケールは大きく、国民生活に大きな影響を与えることもあります。(良くも悪くも)

 

一般職と総合職の違いは

 

一般職は大卒・高卒に分かれ、以前は国家Ⅱ種、国家Ⅲ種の名目で試験が実施されていましたが、公務員試験改革によって現在の試験名になりました。

 

一般職・特に高卒は総合職に比べて地方機関で働く方が多いのが特徴的です。派手な仕事は少なく、正確で安定感のある事務処理が求められます。イメージで言えば主役の総合職を影でサポートするよう感じですかね。

 

しかし、一般職でも中央官庁の幹部級(本省課長級以上)に努力で登りつめた方も結構いますので、影響力の仕事を担当するチャンスは十分にあります。

 

試験区分

 

国家公務員には事務系、技術・理系、資格免許・公安系など様々な職種があります。

 

官庁訪問って何

 

総合職は最終合格発表後、一般職一次試験合格発表後から開始される官庁訪問は自分の就職したい官庁に自己PR・情報収集する場であります。

 

官庁訪問のキャンパスを開いていいる省庁もありますので、情報を得るために参加するのも1つの手だと思います。

 

官僚の出世

 

官僚とは国家総合職(旧Ⅰ種)のキャリア組を指します。(高級官僚は本省課長級以上)

 

大げさに言うと一般職が出世の階段をコツコツ登るとすると、官僚はエレベーターに乗って出世していきます。例を挙げると官僚の20代後半~30代前半のポジションが一般職の50代の出世組でたどり着く階級です。

 

国家公務員の階級は

 

*本省の組織階級一例

 

係員→係長→課長補佐→室長→課長→審議官→局長→事務次官

 

通信講座比較通学講座一覧