皇宮護衛官の予備校

皇宮護衛官の予備校

※このページはプロモーションが含まれています。

皇宮護衛官のおすすめ予備校スクール

皇宮護衛官試験は大卒区分を設けて幹部候補を採用するようになりました。試験に合格後は警察庁の機関1つである皇宮護衛官本部の職員になります。毎年募集人数が少ないのが特徴的な試験で、倍率もかなり高くなっています。公安系の職種の中では難しい部類の公務員試験に入ります。皇宮護衛官採用試験対策のおすすめ予備校・スクールはページ最後に設置していますので、是非ご覧ください!


皇宮護衛官ってどんな仕事


仕事内容は主に護衛部と警備部に分かれます。護衛部では皇族の外出時の護衛、警備部では御用邸内の災害防止など安全確保が仕事になります。配属先は東京、静岡、神奈川、京都、奈良、栃木など皇居・御用邸や御所がある場所が中心になります。


受験資格
*下記の内容は平成24年度大卒程度試験実施の内容です。


年齢制限:21歳以上30歳未満(一部例外あり)


*高卒程度・社会人試験は上記の受験資格とは異なります。


試験日程


申し込み受付:4月上旬


一次試験:6月上旬


二次試験:7月中旬


最終合格発表:8月下旬


試験内容


1次内容:基礎能力、課題論文


2次内容:体力検査、身体検査・測定、個別面接


試験倍率・難易度


受験者数:2712名


最終合格者数:41名


競争率:約66.1倍


難易度:難しい


初任給


大卒程度:約232,696円(見込)


皇宮護衛官対策講座おすすめ予備校一覧


資格スクール大栄東京アカデミーLEC東京リーガルマインド