※このページはプロモーションが含まれています。
地方公務員と国家公務員の魅力を徹底比較してみました。どっちを受験するかの参考にしてみてください。
”地方公務員”って一般の人が聞くと身近な公的手続きをする市役所や街を守る警察官をイメージする人が多いみたいです。
一方”国家公務員”って聞くと今一仕事ややっていることを想像できない人が多いみたいです。例えば財務省・外務省を思い浮かべるときっと頭の良いエリート集団だろうな~というイメージが強いのだとか。
世間から見るステータスで考えると軍配が上がるのは国家公務員でしょう。
国家公務員と聞くと給与が高そうなイメージが強いですが、実はこれは地方公務員の方が年収・給与高いのです。
しかも、結構差があります。国家公務員の平均は約650万円、地方公務員の平均は720万円。
給与削減が国家公務員の方がスピーディーに行われるなどが原因に挙げられます。
地方公務員の場合、自治体の統廃合、さらには財政破綻のリスクがあります。現に北海道の夕張市では財政破綻され、再建のために職員の給与は大幅にカットされました。
公務員としては珍しい平均年収400万円台まで削減されたようです。
国家公務員は日本全体の奉仕者ですので、日本が財政破綻しない限り、安定感抜群の待遇が続くことが予想されます。よって国家公務員の方が比較的安定していると言えるでしょう。
地方公務員・国家公務員でも職種が様々ありますので、一概には言えませんが、地方公務員で難関と呼ばれる大卒程度の1類・Ⅰ種・地上と国家公務員で難関と呼ばれる総合職で比較すると国家総合職の方が断然に難しいです。
試験を全体的に見れば国家公務員の方が難易度は高い傾向があります。
地方公務員・国家公務員共に本庁と出先によって仕事が大変さは変わってきます。一般的な職場の傾向で言えば、出先機関勤務はのんびりした雰囲気、本庁・本省は常に慌ただしく、忙しいのが特徴的です。
しかし、地方公務員の場合、都道府県庁単位の本庁以外はそれほど、長時間残業、休日出勤は多くなく、それほど激務を感じている人は少ないように思えます。
しかし、国家公務員の霞ヶ関所在の中央官庁で働く職員は寝る暇が無いと激務を感じている人が多いのが、特徴です。
もちろん、部署・担当職務によって激務度は変わってきますが、本庁・本省を比較すれば、国家公務員の方が激務度が高いと言えるでしょう。
以上「地方公務員・国家公務員比較」でした!