物理職の公務員予備校

物理職の公務員予備校

※このページはプロモーションが含まれています。

物理職公務員のおすすめ予備校スクール

公務員物理職予備校・通信講座おすすめ


物理系地方公務員・国家公務員を目指すならTACかLEC(東京リーガルマインド)がおすすめです。評判・口コミ評価の高いTAC・LECは共に通信講座・通信教育にも対応しています。


資格スクール大栄


LEC東京リーガルマインド


物理系公務員について


物理職公務員ってどんな仕事


典型的な理系公務員ですね。物理職と言っても仕事は様々な種類があります。働く場所についても県庁、政令都市、一般市役所、各省庁などいろいろあるんです。仕事の1例を挙げると気象に関する仕事ですね。気象庁勤務の職員が代表的な物理職です。災害、気象観測などの仕事を行います。試験でも基礎物理、基礎数学、情報数学、地球科学など関連する科目が出題されることが多くなっています。


受験資格


採用試験場所・区分によって異なります。受験する自治体の実施要項をご確認ください。


*下記の内容は平成24年度実施の国家公務員一般職の物理職採用試験の内容です。掲載内容は古くなっていますので、確実に受験する試験の実施要項をご覧ください。


試験日程


申し込み受付:4月上旬


一次試験:6月上旬


二次試験:7~8月


三次試験:7月下旬


最終合格発表:8月下旬頃


試験内容


1次内容:基礎能力試験、論文試験、択一・記述式専門試験


2次内容:面接試験(個別)


試験倍率・難易度


受験者数:433名


最終合格者数:26名


競争率:約16.7倍


難易度:難しい


初任給・年収・給与


大卒程度:調査中


以上「物理職の公務員予備校・通信講座」でした!