臨床検査技師の公務員

臨床検査技師の公務員

※このページはプロモーションが含まれています。

臨床検査技師のおすすめ予備校スクール

臨床検査技師になるには大学・専門学校に高校卒業進学して養成課程を修了して資格試験に合格する必要があります。また、公務員臨床検査技師になるには県庁・政令都市などの資格免許区分の試験を突破することで就職することができます。募集人数が事務職に比べて少ないので激しい競争率になるケースも多いようです。(2~3名以下も珍しくない)臨床検査技師公務員試験対策のおすすめ予備校・スクールはページ最後に設置していますので、是非ご覧ください!


臨床検査技師ってどんな仕事


公務員の臨床検査技師は採用されると知事部局又は病院局に配属され、本庁勤務であれば事務的仕事が多くなる傾向があります。出先の病院では検査情報の評価・分析などです。医師や看護師と協力して業務をこなすことになりますので、協調・コニュニケーション能力が必要な職場になっています。


受験資格


臨床検査技師公務員試験は都道府県・市町村単位で実施されています。(社会人経験者採用を実施している自治体もあります)自治体によって受験資格が異なりますので、採用公式ホームページでご確認ください。


*下記の内容は平成24年度実施の愛媛県の臨床検査技師採用試験の内容です。自治体によって試験概要は異なりますので、確実に受験する試験の実施要項をご覧ください。


試験日程


申し込み受付:8月中旬~9月上旬


一次試験:9月下旬


二次試験:10月下旬


最終合格発表:11月下旬


試験内容


1次内容:教養、専門試験


2次内容:作文、面接、適性検査


試験倍率・難易度


受験者数:34名


最終合格者数:7名


競争率:約4.9倍


難易度:普通


初任給


短大卒:約171,534円(見込)


臨床検査技師講座(コース)を扱っているおすすめ予備校一覧


LEC東京リーガルマインド